【2025年版】グリーンカード面接:準備したものと当日の流れ

ビザ・グリーンカード

私は先日【配偶者ベース】のグリーンカード面接に行ってきました。

事前にしっかり準備していたおかげで、無事に終えることができました。

次の日には承認通知が来たので、後はカードが届くのを待つだけです!!

この記事では、私が実際に面接のために準備した書類や、当日の流れ、聞かれた質問について体験談とともに紹介します。これから面接を控えている人にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

グリーンカード面接に至るまでの流れ

  • 2024年12月:カリフォルニアにて結婚
  • 2025年1月:I-130提出
  • 2025年4月:I-485(グリーンカード申請書類)提出
  • 2025年4月:追加資料要求
  • 2024年5月:指紋採取(バイオメトリクス)
  • 2025年7月:追加資料提出
  • 2025年8月:面接通知が届く
  • 2025年9月グリーンカード面接(当日)

面接準備(必要書類リスト)

私たちが持って行ったもの

  • 面接通知
  • パスポート
  • 旦那に離婚歴があるので離婚証明書
  • グリーンカード関連全ての書類(I-485, I-864等)
  • 今までビザ変更時などに届いた通知書等
  • I-94
  • 戸籍抄本
  • 出生証明書
  • タックスリターン
  • SSN
  • 就労許可証

また、夫婦関係を証明するための書類として:

  • 結婚証明書
  • 賃貸契約書
  • 作った二人の簡単なアルバム

を持っていきました!

実際に提出を求められたもの

  • 面接通知
  • 二人のID
  • 私のパスポート(2年ルールが適用されないかのチェックのため)
  • 賃貸契約書(IDの住所が前の住所のままだったので)

のみ!!!!

I-485と一緒にすでに全て提出していたからなのか、この4つだけでした。

私が新しいIDに変更していたら、賃貸契約書の提出も必要なかったと思います。

当日の流れ

私たちの面接会場は、サンフランシスコのUSCISオフィス。渋滞にハマったりなどして遅れたくなかったので、1時間前には近くに車を止めて、カフェで時間を潰しました!

➖余談ですが➖

私たちが行ったカフェ”CASSAVA”は日本人が共同オーナーをしていて、おにぎらずや弁当などコンビニ風なメニューが代表的です。オフィスからもかなり近くて、雰囲気も凄く良かったので、インタビューついでに是非寄ってみてください!

チェックイン〜終了まで

  • チェックイン:セキュリティを通過後、2階に上がり待合室で呼ばれるまで待機
  • 呼び出し:面接官に呼ばれ、3階の個室へ移動
  • 面接開始:右手を挙げて宣誓をしてから質問が始まる
  • 質問内容:申請書の確認+夫婦関係に関する質問
  • 終了:面接自体は30分程度

午前中の面接だったからなのか入り口には特に列もなくスムーズにチェックインすることが出来ましたが、待合室では1時間ほど待ちました。”予約はなんのためなんだ”と旦那はイライラしてました笑

でも待ち時間のおかげで緊張も落ち着き、私的にはよかったと思います!

面接官もタイピングしながら質問してくるので、ゆ〜っくり進んでいく感じでした。

実際に聞かれた質問

アメリカ人旦那への質問

  • フルネーム、誕生日、住所、生まれた市
  • 職業、職場、ポジション
  • 結婚履歴、子供の有無
  • 離婚日(しっかり日付と離婚理由まで聞かれてました)
  • 一緒に住み始めてどれくらいか、住み始めた時期
  • 結婚した場所、参加した人(理由も含めて)
  • 結婚したその日の夜なにを食べたか
  • プロポーズ方法、レストランの名前
  • 結婚を決めた理由
  • 旅行はどこに行ったか(全箇所)
  • 旅行先々でしたこと、行ったところ
  • 両親に会ったか、どうだったか
  • 結婚式の予定日(まだ私達は式は挙げてないため)

ニューヨークでどこに行ったの?の質問に対し、旦那が”Eiffel tower and liberty woman”と言ったときは本当に凍りつきました、、

“EMPIRE STATE BUILDING AND STATUE OF LIBERTY!!!!!!!!!“ 

訂正せずにはいられませんでした。おかげさまで面接官は大笑いしていましたが。

※はい。旦那はアメリカ人です

私への質問

  • 現在の名前、旧姓の名前、誕生日、住所、出身国
  • 結婚履歴、子供の有無
  • 仕事、いつからか
  • 結婚した日付
  • 今までのアメリカ入国の経験(何歳の時に、誰と、何しに来たか)
  • なんのビザで入国してきたか
  • 最後の入国の日、どこから、何ビザで
  • 出会った方法
  • 初デートの詳細(かなり細かく聞いてきました)
  • 結婚に至るまでどれくらいの頻度で会っていたか
  • 今まで誰かにスポンサーになってもらって永住権の申請をしたことがあるか

小学生の頃に来たハワイ旅行のことを事細かに聞いてきた時は想定外で驚きました。

「そんなこと覚えてへんわ!!」

‥とはもちろん言えないので、必死に思い出して出来る限りで答えました。

逆に、もっと旦那や旦那家族のことを聞かれるのかなと思っていたので、何も聞かれずで本当に二人の関係の証明が出来てるのかと不安になりました。(偽装結婚と思われたくない!)

他にも10個ほど、YES?NO?クエスチョンがありましたが基本的にみんなNOだと思うので割愛

最後に

「追加で出したい書類や言っておきたいことはあるか」と聞かれたので、二人のアルバムを見せましたが、パラパラとだけ見てすぐに返却されました。。

あとは、とりあえず普段から仲が良いことと幸せアピールも言葉で伝えておきました。さっきも言いましたが、二人の関係性の証明が出来てる気がしなくて不安だったからです笑

頷きながら全てタイピングしていたので足してくれていると信じたい!!!

これから受ける人へのアドバイス

必要書類は多めに用意する

私達はたまたま4種類の書類しか提出を求められませんでしたが、色々調べたり周りに話を聞いても、別の書類や多くの量を提出している方も多いです。すでにオンラインで提出していたとしても面接時に手元にある方が安心ですし。少ないより多い方が絶対いい!!!

わからない時は聞き返す

質問の意味がわからない時、聞き取れなかった時など、必ずもう一度聞くようにしましょう。

私たちの面接官がアフリカ出身の方で、かなり訛りが強かったので私は非常に苦戦しました。”Country”が聞き取れなくて何のこっちゃ。5回以上は聞き返したと思います。聞き取れた時は「Ahhhhh COUNTRY!!」と思わず叫んだほどです笑

聞き返さずに適当に返事するほうがリスキーですよね。

  • Could you say that again, please?
  • Could you please say that more slowly?
  • Could you rephrase that?
  • Did you mean … ?

などを使って聞き直せば向こうも丁寧に教えてくれます!自分のせいだとは思わなくてOK!

正直に答え、断言する

そもそもこの記事を読んでる方は、ちゃんと恋愛をして結婚に至ってるカップルだと思うので、嘘ついたりごまかす必要なんてないと思うんですけど、やっぱり、覚えてないことは覚えてない。知らないことは知らない。とはっきりと言うことが大事です。

〜だったと思う、⚪︎⚪︎か⚪︎⚪︎など曖昧な解答はもっと重ねて質問される原因だと感じました。断言するまで次進んでくれないな〜と思ったので途中からしっかりと断言するように意識しました。


まとめ

今回の記事では、グリーンカード面接の流れや必要書類、実際に聞かれた質問についてまとめました。

1番のポイントは、やはり事前の準備。必要書類だけでなく、質問を想定して練習するのも事前の準備です。私は何度も旦那と質問をし合って自分達の記憶を叩き起こしておきました!!

でも予期せぬハプニングが起こることもあるので、想像通りにはいかないかもしれないと意識しておけば、きっと無事に乗り越えられると思います!

私の体験談が、これから面接を受ける方の参考になれば嬉しいです。

※面接は2025年9月でした

タイトルとURLをコピーしました